

WATERBOMBは、別途チケットブースに立ち寄ることなく、スマートゲートにてQRコードをスキャンすることで入場バンドの受け取りおよび入場が可能です。
QRコードは、公演10日前に予約時にご入力いただいた携帯電話番号宛に送信されます。
Queenssmileでご購入の方は、予約と同時にサイト内のマイページからQRコードをご確認いただけます。
一部のグローバルサイトでご購入の方には、QRチケットとは異なる形式のチケットが発行される場合がありますので、各グローバルサイトでのチケット使用方法および後日ご案内するグローバル購入者向けの入場案内を必ずご確認ください。
入場の際には、年齢確認のため身分証明書を必ずご持参ください。
スマートゲートの詳細な運営時間については、後日公式ホームページおよびInstagramにてご案内いたします。
なお、入場締切時間を過ぎた場合は、入場バンドのお渡しができませんのでご注意ください。
QRコード発行リンクを受け取れなかった場合: QRコード発行リンクは、イベントの10日前から順次送信される予定です。予約時に記入した電話番号が変更された場合は、ホームページ内のチャットサポートにお問い合わせください。
*クイーンズスマイル購入者は、別途発行リンクの送信なしに、予約と同時にマイページでQRコードを確認できます。
*WEB発信、スパムおよび特定の文言ブロックにより、QRコード発行のSMSを受信できない場合があります。その場合は、ホームページ内のチャットサポートにお問い合わせください。
QRコード発行後にキャンセルは可能ですか? はい、可能です。予約キャンセル時にQRコードは自動的に削除され、利用できなくなります。予約キャンセル時は、チケットを購入した予約元の返金規定に従ってキャンセル手数料が発生します。
友人や家族のチケットを一緒に購入しました。QRコードの伝達方法は? QRコードは予約者本人のみが発行可能です。したがって、予約者がQRコードを発行した後、発行完了リンク、パスワード、購入者の身分証明書のコピーを伝える方に共有してください。実際に入場される方は、受け取ったリンクでログインし、QRコードと購入者の身分証明書のコピー、および自身の身分証明書を提示して入場できます。
友人のチケットを一緒に購入した場合の入場方法は? 一緒に来る場合:予約した方が代表として入口でQRコードを一度だけ見せてください。入場する全員は確認可能な身分証明書を持参する必要があります。 別々に来る場合:QRコード発行完了リンク、パスワード、予約者の身分証明書のコピーを友人に共有してください。友人はQRコードと予約者の身分証明書のコピー、自身の身分証明書を提示して入場できます。
QRコードをキャプチャして伝えてもいいですか? オンラインリンク内のQRコードのみスキャン可能であり、キャプチャ画像では入場できません。公式予約元以外の個人間取引で発生した問題について、主催者および予約元は責任を負いません。公式予約元を通じて安全にチケットを購入してください。
ログインパスワードを紛失した場合、入場できないのですか? ログインパスワードを紛失した場合、登録完了リンクにアクセスしてパスワードを再設定できます。
チームによる観覧エリアおよび入場方法などの違いはありません。 チームはウォーターファイトというテーマを最大化するための装置であることをご参考ください。
ウォーターボムの公演は満19歳以上のみ観覧可能です。入場時に身分証明書を確認します。未持参の場合は入場制限がありますので、必ずご用意ください。
年齢認証のための身分証明書は以下の通りです。 * 身分証明書は実物原本でのみご確認いただけます。
日本国籍 実物の身分証明書:マイナンバー、運転免許証、パスポート、学生IDカード(写真がある場合のみ) *注意事項:健康保険証、年金手帳ではご本人の写真がないため、認証はできません。
現場販売は予定されていますが、オンライン販売が早期に締め切られる場合、現場販売は中止になる可能性がございます。 現場販売の可否はイベントの2週間前にアップデートされる予定です。
入場バンドが破損したり紛失したりした場合、入場はできかねます。 ただし、公演観覧中に入場バンドが破損した場合は、公演場内のチケットブースにお越しください。
ご購入後の曜日変更はできません。予約をキャンセルした後、ご希望の曜日で再購入していただく必要があります。
チケットの譲渡及び個人間の取引は明白な不法行為であり、主催社及び公式予約サイトは個人間の取引によって発生した問題に対して責任を負いかねます。ご理解とご協力をお願いいます。
明確な暴言や卑語、他人を見下すような表現が含まれるコメント、または憶測に基づく中傷コメントにつきましては、削除の対象となります。
他人または特定のアーティストに対する中傷的なコメントや性的嫌がらせに該当する発言は、刑法第311条に基づき「侮辱罪」として処罰される可能性がありますので、ご注意ください。
イベント当日には有料のロッカーが運営される予定です。 詳しい位置は今後公開されるMAPでご確認いただけます。 公演中の様々なウォーター特殊効果により、衣類や持ち物が濡れることがありますので、電子機器や持ち物の保管にご注意ください。また、公演観覧中に携帯電話が必要な方は、事前に必ず防水パックをご用意ください! ウォーター特殊効果による個人の持ち物の損傷について、主催者、イベント会場、アーティスト側では責任を負いませんので、できるだけ軽装でお越しください。 ただし、紛失事故はいつどのように起こるかわかりませんので、貴重品は必ずご本人がお持ちください。 紛失事故について主催社では責任を負いません。
ウォーターボムは喫煙者だけでなく非喫煙者も共にするフェスティバルです。 電子タバコを含むすべての喫煙行為は、指定した喫煙区域でのみ可能であり、その他の地域では参加者の配慮のためにご遠慮ください。
公演を見やすい服装や、濡れた服に着替えていただけるよう、当日現場で更衣室のご利用が可能です。待ち時間が発生することがありますので、マナーのある使用をお願いします。 ご利用のために予備の服とタオルをあらかじめご準備ください。
トイレはチケットの予約者の方々が十分にご利用いただけるように用意される予定です。 詳しい位置は後日告知予定のMapをご確認ください。
ウォーターボムのすべての飲食ブースは、現場及びオンラインカード決済が可能です。 現金では決済できません。ご注意ください!
水により、靴によっては滑ることがあります。 できるだけスリッパではなく、足を保護できる靴を着用していただき、サンダルも後ろに紐があって足を固定できるサンダルを着用してください。 また、ハイヒール、靴などかかとが高かったり、事故の危険がある靴は着用を控えてください。 服装はビーチウェアやラッシュガードなどがおすすめです。 他人に不快感を与えかねない過度な露出と行動は、強力な制止を受けることがあります。 夕方からは肌寒くなる可能性があります。余分なタオルや長袖、ボトムスを用意してくることをおすすめします。
本フェスティバルはウォーター特殊効果および水遊びを基盤とする公演なので、長時間水に露出することがあり、長い間体が濡れている時に体温が落ちることがありますので、体温維持のための服とタオルを準備していただき、適当な休息を取ってください。
また、長時間水に濡れたまま日光にさらされると火傷の危険があります。 日焼け止めを事前に用意し、顔だけでなく腕や足など露出した身体部位にたっぷり塗ってください。 現場で身体に異常が生じた場合は、お近くの安全要員またはスタッフにお知らせください。会場内に応急ブースが設置されますので、事前に位置を確認しておき、問題が生じた場合は応急ブースに行って正しい診断を受けてください。
会場内でフェスティバルオフィシャル撮影チームで現場スケッチ撮影を行う予定です。撮影されたものはフェスティバルの事後広報と各種メディアチャンネルで使用されることがあり、撮影に露出される観客の方々の肖像権に対して主催社、アーティスト、後援社は責任を負いかねます。
通常の携帯電話の記念撮影は可能ですが、公演中の様子をDSLR以上の専門家用機器を利用して撮影することはできません。
更衣室やトイレの撮影、他人の特定部位の集中撮影が摘発された場合、直ちに退場措置を受け、刑事処罰を受けることがあります。 また、許可されていないメディア撮影物がアップロードされた場合、該当プラットフォームサイトを通じて制止されることがあります。
・ 液体類:香水、衣類用消臭剤、液体タイプのスプレーなどすべての液体類(チューブタイプの日焼け止めは持ち込み可、ガスタイプの日焼け止めスプレーは不可)
・ 飲食物の持ち込み:アルコール類を含むすべての飲料・飲食物 (未開封のミネラルウォーターは持ち込み可)
・ 麻薬類: 麻薬及び関連する物品一切
・ 危険物品:爆竹、ナイフ、BB弾銃などの傷害を加える恐れがある物品
・ 音響機器:ホイッスルや拡声器など
・ 大型バッグ: 30x30cm以上のバッグ(ヒップ色のペニーバッグ、透明バッグを除く)
・ キャンプ用品:テント、マット、キャンプ椅子などキャンプ用品一体
・ 専門航空撮影装備:DSLR高倍率ズームレンズ、などの専門家用撮影装備およびドローン
・ 旗竿:旗棒に装着したアーティストフラッグ、国旗等(旗棒がない場合は持ち込み可)
・ パラソルや傘&日傘など、他人の観覧を妨害する物品
・ 車椅子を除く車輪付き移動手段:自転車、キックボード、電動ホイール等
・ すべてのガス充電式スプレー:害虫駆除薬、 サンスプレーなど
・ 警光棒:非常時、警護チームが警光棒に信号するので、混線を防止するために搬入を禁止する
・ ETC:主催者判断時に公演妨害及び他人の不便を引き起こす物品
通常の携帯電話の記念撮影は可能ですが、公演中の様子をDSLR以上の専門家用機器を利用して撮影することはできません。
更衣室やトイレの撮影、他人の特定部位の集中撮影が摘発された場合、直ちに退場措置を受け、刑事処罰を受けることがあります。 また、許可されていないメディア撮影物がアップロードされた場合、該当プラットフォームサイトを通じて制止されることがあります。
会場内に給水施設を設けます。 誰でも自由にご利用でき、会場内で利用される水は消毒された水で、人体に無害です。 また、水節約エチケットも守っていただければ幸いです。
水鉄砲には制限がありません。 ただし、個人の水鉄砲を持参した場合、水でない他の液体類は持ち込みができず、発見された場合、押収·退場措置を受けることがあります。
屋外におけるマスク着用義務は解除されております。ご来場の皆様におかれましては、引き続き自主的なご判断によりマスクの着用をご検討くださいますようお願い申し上げます。
フェスティバルは多くの観客が一つの場所で音楽を楽しむ場所です。ペットの安全と他の観客の安全のため、ペットは入場できかねます。
맨 위로

